始めて90日で壁を越える。120日で安定する。180日で結果が出る

雑記
この記事は約3分で読めます。

西洋占星術のアスペクトでは、星同士の角度が

90度のスクエア
120度のトライン
180度のオポジション

という3つのアスペクトがあります。


算命学では、柱のそれぞれの地支の位置関係で、

12支の位置が4つ先なら半会、
6つ先なら対冲となって、

東洋と西洋でそれぞれ似たような意味を持っています。




僕がブログを連続で更新する習慣をつけている最中、
この継続の時間と日数は、東西の占いでも
共通する概念があるなと感じました。


それは、始めてから3ヶ月(90日)までが
個人的な壁であること。

始めてから4ヶ月(120日)になると、
習慣が定着して非常にスムーズになること。

始めてから6ヶ月(180日)で、
明確な結果と成果がもたらされる、ということです。




たとえば
「100日間チャレンジ」とかが分かりやすいですけど、
100日というゴールは分かりやすく目指しやすいものです。

占星術的な意味では、
「90日辺りが習慣化の壁になる」というところです。

一つのものを始めてから続けていき、
それが自分の中に習慣として身につくには、
それなりの継続の努力が必要です。

最初はとにかく数をこなせと言いますからね。

その継続が身につき、
個人での習慣化の壁はだいたい90日くらいです。

90日までは色々な苦悩や障害があって、
そこから100日になる頃には
人に誇れるような習慣になっていきます。




そして体感では、西洋占星術でいうトライン、
120度にあたる120日あたりは、習慣が身について
色々なことを考える余裕ができてきます。

あまり考えずとも日々の習慣によって、
やる事を当たり前のようにやれるようになります。

トラインはソフトアスペクト。
半会は発展や拡大の意味を持ち、
どちらも余裕を持って発展するという意味を持ちます。

90日や100日でも良いんですけど、
120日連続で続けた習慣や、始めて4ヶ月したものというのは、
習慣として続いていくのでぜひとも4ヶ月やってみてください。




そこから120日も続けると
パワーが明確についてくるので、
一定の成果も出始めます。

ブログやSNSでの発信なら、
それくらい続けていると相応の成果は出てきます。




そして、今までやってきたことの「結果」が
明確になるのは半年後、180日後です。


結果はゴールなのですが、これは逆に言うと、

180日・6ヶ月・半年も続けていると、
それまで続けてきたものの伸びしろや限界が
見えてくるということです。

180日続けてきた行動の結果は、
それ以上続けてもそれ以上の結果は期待できない
(続けること自体の意味はもちろんあります)。

それ以上を望むなら、
何かしらやり方を変える必要があります。

それに気づくのが、およそ半年後です。


何かを始めるとして、半年まではやる価値がありますし、
それが続けていく価値があるものかは
半年経った先に見えてくるものです。

続ける以外の目的があるなら、
半年経っても結果が出なければ、
それはやり方を変えるべき時です。


西洋占星術の180度、オポジションのアスペクトは
ハードアスペクトなのですが、これも

「大きな衝突、プレッシャーによって結果を浮き彫りにする」

という意味を持ちます。
結果や成果を大事にするアスペクトです。


こんな風に、習慣化にも色々と段階があります。


タイトルとURLをコピーしました