西洋占星術

西洋占星術の「リリス」について。リリスとかぐや姫の関係

西洋占星術には、「リリス」というものがあります。太陽や月など、ホロスコープに表示される基本の10の惑星の他にも、太陽系の外の恒星、細かいマイナーな小惑星や、地球の軌道上の特定のポイント(感受点)を含めると、とてもたくさんのポイントがあります...
西洋占星術

数秘『11』と冥王星水瓶座時代のルール。生き残る人とそうでない人

2024年から冥王星が本格的に水瓶座へと入り、水瓶座の力がとてつもなく強い期間が20年近く続きます。今までの山羊座冥王星の時代から水瓶座冥王星に入ったことで、世界規模で根本的な変化が起こりつつあります。2025年はその変化が明確に現れ、世界...
雑記

【連絡】2025年占い鑑定へのお詫び

すみません。こちらの「2025年占い鑑定」を申し込んでくれた方各位へ。連絡が無くて不安に思っていたかもしれませんが、申込フォームがうまく機能しておらず、今まで確認ができていませんでした。確認ができましたので、遅れてしまいますが2月の上旬を目...
雑記

いったん休憩、やり方を変えます。

これからは、このホシカラダイズムのHPを整理して質を重視していことにします。毎日の更新は一旦やめることにします。天中殺という空白の期間を生かして、自分自身の発信の筋トレとして毎日発信をしてきました。だいたい130日以上記事を書いてみました。...
雑記

始めて90日で壁を越える。120日で安定する。180日で結果が出る

西洋占星術のアスペクトでは、星同士の角度が90度のスクエア120度のトライン180度のオポジションという3つのアスペクトがあります。算命学では、柱のそれぞれの地支の位置関係で、12支の位置が4つ先なら半会、6つ先なら対冲となって、東洋と西洋...
手相

家系という視点で手相を見る(2)運命線と家の強さ

家系、家単位での力の流れは手相では「運命線」に刻まれます。運命線は、手の真ん中をタテに刻まれている線です。運命線は、無い人や薄い人も多くいます。生命線や知能線、感情線などと違って、ハッキリと出ている人と出てない人がいます。そして運命線は、家...
手相

家系という視点で手相を見る(1)過去は下で未来は上

自分が生まれてきたこの時が、代々継がれてきた中でどのような役割を持ち、どのような才能があり、DNAに刻まれているのか。算命学の視点から前に書いたのですが、実は手相を見てそれをおおよそ知ることもできます。なので家系の視点から手相のことをいくつ...
算命学

算命学と「家系」について(4)天中殺

月柱が示すものが家系であり、その家系は先祖代々の思いやDNAとして受け継がれ、それが未来の子孫へと継承されていくことを前回までで書きました。そこの月柱が天中殺にあっていると、それまでの家系の流れを超えていく役目を持つことになります。月柱が天...
算命学

算命学と「家系」について(3)月柱が異常干支の人

月柱が異常干支だと、家系の中でも特異なエネルギーを受けて生まれてきた人になります。異常干支は、暗合異常干支を含めて13あります。甲戌・乙亥・辛巳・壬午・丙戌・丁亥・戊子・癸巳・戊戌・己亥・庚子・辛亥・丁巳です。月柱が異常干支だと、祖先から受...